会員登録で500円オフクーポンプレゼント!

詳しく見る

シェアする

アールグレイの茶葉の活用方法

今回のコラムはアールグレイの茶葉の活用方法をご紹介しています。
JING TEAのアールグレイは当サイトでも一番人気のある紅茶で、トップシェフが選びに選んだベルガモット香料を使用した代表的な紅茶です。
別のコラムで茶葉の活用法をご紹介させて頂きましたが、アールグレイの単体での活用方法もご紹介しようという試みです。

①アールグレイの茶葉を使ったスイーツ
②アールグレイと和菓子のコラボ

という形ですぐに思いつきそうなものから風変わりのまで、ご紹介できればと思います。

アールグレイの茶葉を使ったスイーツ

目次

① アールグレイの茶葉を使ったスイーツ

紅茶がすすむ、茶葉クッキー

アールグレイクッキー

まずは簡単でなところでアールグレイクッキーをご紹介します。
アールグレイの茶葉を使うパターンと茶葉を濃いめに抽出してから作る方法があります
茶葉を使う場合は茶葉を細かく砕いたり、適切に量を調整することが重要だそうです。

茶葉の風味がクッキーに広がり、独特のアールグレイの味わいを楽しむことができます。
またクッキーにはバニラエッセンスを使用するのもポイントなのだそうです。
ベルガモット香料とバニラエッセンスの相性は抜群なので、より味わい深いクッキーができ上がります。

ほんのり香るアールグレイマフィン

アールグレイマフィン

アールグレイ茶葉を使用した生地にレモンのピールを混ぜ込んだマフィンはいかがでしょうか。
レモンの皮を細かく刻んでから熱湯につけて苦みを抜くところがポイントのようです。
その後、水気をよく切ってから使用します。アールグレイマフィンにレモンピールを加えると爽やかな風味がアクセントとなりより美味しい仕上がりが想像できます。
ベルガモット香料との相性もとても良さそうです。

マフィンを作る時に茶葉そのものを使う方法と、茶葉を煮出してから茶液を生地に加える方法があります。
以下、特徴とメリットとデメリットを調べてみました。

茶葉そのものを使う方法

特徴:
茶葉そのものを生地に混ぜ込みます。茶葉の風味や香りが生地全体に広がることが特徴的です。
メリット: 豊かなアールグレイの風味が生地に染み込みます。
デメリット: 茶葉の食感が残ることがあり食感を好まない人もいます。
細かく潰してから混ぜるのがポイントだと指摘がありました。

茶葉を抽出する方法

特徴:
茶葉を煮出して抽出した茶液を生地に加えます。茶葉そのものは茶漉しで取り除きます。
メリット: 茶葉の風味が抽出され生地に均等に馴染みます。
デメリット: 茶の香りがやや控えめになることがあります。
濃いめに茶葉を抽出しないとアールグレイの紅茶の香りを楽しめない場合もあるかもしれません。

アールグレイフレーバチョコレート

アールグレイ茶葉の風味をチョコレートに加えて作るフレーバーチョコレート。
アールグレイの茶葉の芳醇な香りがチョコレートと相性良く贅沢な味わいを容易に想像できます。

アールグレイフレーバチョコレートを作る際には、茶葉の風味を生かすために茶葉そのものを使用します
アールグレイの茶葉は細かく刻みチョコレートにミックスします。

チョコレートを溶かす際には、直接火かけずに湯煎によってチョコレートを溶かす方法で均一に加熱することができるそうです。
茶葉を混ぜながらチョコレートを溶かすことで茶葉の風味をしっかりと引き出すことができます。
そのあとはチョコレートを型に流し込み冷蔵庫などで十分に冷やして固めます。
マフィンでもご紹介したレモンピールを入れてみても良いかもしれませんね。

パンナコッタ

アールグレイパンナコッタ

スイーツとして最後にアールグレイパンナコッタをご紹介します。
茶葉をそのまま使用する方法ではなく抽出した茶液を使用します。

十分に抽出しした茶液、牛乳、生クリーム、グラニュー糖と一緒に加熱しゼラチンで固めます。
ここでもバニラエッセンスを使用するのがポイントのようです
冷蔵庫で冷やしたアールグレイパンナコッタにホイップクリーム、フルーツやハーブなどを添えて彩り豊かにお楽しみいただけます。

② アールグレイと和菓子のコラボ

和菓子とアールグレイ

最後に和菓子とのコラボということで頭を捻ってみました。
チョコ&クッキーを最初に紹介しているので和菓子とのコラボは比較的ハードルが高そうですがあんことコラボする形で様々な和菓子へ転用できるのではないかと思いました。

アールグレイの茶葉を使ったあんこを作る際には茶葉を十分に抽出し茶葉を取り除くことがポイントです。
茶葉があんこに残ってしまうと食感や口当たりが悪くなるため茶漉しでしっかり取り除きます
和菓子なのでグラニュー糖は使用せず砂糖を使用します。茶葉の風味を引き立てつつあまり甘すぎないように調整します。

アールグレイ風味の餡を作り様々な和菓子へ使います。
たとえば、大福や団子、あんみつ、ようかんなどの和菓子の餡に混ぜ込んでアールグレイの風味を楽しむことができます。
和菓子の包み餡として利用することもできますね
お餅やどら焼きなどの生地で包んで焼き菓子としてアールグレイあんこを楽しめるのではないでしょうか。

まとめ

今回はアールグレイの茶葉をそのまま使う方法と抽出したものを使用する形でスイーツと和菓子での活用方法をご紹介させていただきました。
JING TEAの気持ちお高めのアールグレイ茶葉を使用するのは少しためらいがあるかもしれませんが...
今回紹介させていただいたスイーツがご参考になれば嬉しく思います。

茶葉を見る

茶葉のお菓子への活用法

LOOSE TEA- ジンティーで取り扱いのある茶葉 -

- JING TEA -

ジンティーとは

JING TEA(ジンティー)は、2004年にイギリスで創設された英国高級紅茶ブランドです。

「私たちの使命はお茶の世界に革命を起こすことです」をコンセプトに、
市場にあふれる味気なく商品化されたお茶から、
五感を刺激し未知なる味と場所へと誘う純粋で透明なシングルガーデンティーを提供します。

世界中の高級ホテルの客室、レストラン、ラウンジのアフタヌーンティーで採用されている、世界中から愛される紅茶ブランドです。

ジンティーの茶葉やオリジナル茶器は、当ショップでしか取り扱いがございません。
ホテルで楽しめる味を、ご自宅でもご堪能いただけます。
ぜひ、大切な人とのティータイムやほっと一息つきたいときに、ジンティーを選んでみてはいかがでしょうか。

皆様のご利用、心よりお待ち申し上げます。

SEARCH

2024年12月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

2025年1月

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

※赤色の日は休業日のため、ご注文は可能ですが、発送作業は翌営業日以降の対応となります。