会員登録で500円オフクーポンプレゼント!
詳しく見る
今回はカモミールについて触れてみたいと思います。
以前もカモミールの効果効能などについて触れたことはあるので、今回は少し趣向を変えてガーデニング的な話になるかもしれませんが、ハーブの育て方という書籍に目がいき、カモミールも自作ができるのかと思いついたのがきっかけです。
ハーブティーの育て方やコツについての参考書籍を元にし、カモミールだけにフォーカスしてみたいと思います。
実際にガーデニングをやると時間がかかってしまうので、育て方などは書店のハーブの作り方といった書籍をご参考いただければと思います。
ここではカモミールについてのおさらいや、育て方のコツ、ハーブティーとしてのカモミールとお料理に合うカモミールも紹介してみたいと思います。
カモミールはスペイン語では「マンサニーヤ」というそうです。
意味は小さいリンゴ。
カモミールのお花の香りはリンゴの香りがするそうです。
書籍を眺めていると多くの本にカモミール=リンゴが書かれており、勉強不足だと改めて感じました。
主には2種類のカモミールがあります。
1年草のジャーマンカモミールと多年草のローマンカモミールがあります。
ちなみにJING TEAでは1年草であるジャーマンカモミールを使用しています。
効果効能につきましては以前に書かせていただきましたコラムを参考にしていただければと思いますが、カモミールはとにかく効果効能がペパーミントと並び多く、本当にハーブの代表とも言えるぐらいです。
ローマンとジャーマンの2つの違いはあるのでしょうか。
ジャーマンカモミールは4〜5月ごろにさき、ローマンカモミールは6〜7月ごろに咲く花です。
香りもやや異なるそうで、ジャーマンは花のみ使用し、ローマンは葉っぱや茎も利用するようです。
生育が旺盛でどんどん育つそう。
花言葉は「逆境に負けない」。
カモミールの幅広い効果効能を象徴すべく生命力の強さを表していると言えます。
ジャーマンカモミールは主にはハーブティー、茎や葉も使えるローマンカモミールは入浴剤などにも使用されるそうです。
参考書籍など眺めると2種のカモミールが写っていますが、素人には違いがあまりわからず。。
丈が40cmぐらいになるのがローマンカモミールだそうで、背の高いカモミールはローマンだと覚えておくと安心です。
それでは参考書籍を元にして2種類のカモミールの育て方を見ていきたいと思います。
1年草のジャーマンカモミール(ハーブティーに適している方)は秋に種子をまくと、苗で戸外で冬越しして翌春に開花。
次の年からはこぼれ種子から発芽してどんどん殖えるので、大きな鉢や広いスペースで育てることがポイントだそうです。
一方、多年草のローマンカモミールは、挿し木や株分け向き。
寒さにとても強く丈夫なので戸外で冬越しさせることもできます。
と、ここまで見ると。生命力が強い故にもしかしたら簡単に作れてしまうのではと思えてしまいます。
栽培する時に適した場所は日当たりと風通しのいい場所を好む一方で、高温と乾燥に弱いそうです。
特に真夏の直射日光は避けるようにと参考書籍にありました。
JING TEAのカモミールは原産地がエジプトとなっていたので、日差ししかないようなところを想像してしまいますが、それもJINGの力強い独特の香りを保つカモミールの特徴の一つとも言えるのかもしれません。
植え付けは春秋の彼岸の頃がポイントだそうです。
・ ここからは参考書籍を抜粋していきますが、日当たり、風通しのいい場所に種子をまく。
・ 種子は細かいので、厚紙などにのせてバラまきし、土を薄くかける。
・ 芽が出たら間引きをしながら育て、高さ6、7cmになったら定植する。鉢植えでは、風通しをよくするため根と根の間を広めにとる。
・ 水は一日に1回でたっぷりと与える。
・ 特に鉢植えの場合は水切れ、乾燥に注意する。
注意点としてはアブラムシが春先に発生するので注意だそうです。
捕殺すると書いてありましたが。。
こうしてみると、カモミールそのものが持つ植物の力強さが多く貢献しているかもしれませんが、丁寧に育てていくと自作カモミールも夢ではないのかもしれません。
夢ではない自作カモミール。
期待が膨らみます。
もちろん花が咲いたときに愛でるのも良いと思いますが、飲んだり食べたりしてみたいですね。
飲食となるとカモミールはなんといってもハーブティーとして飲むのが一番のようです。
先にご紹介させていただきましたが、茎や葉を入浴剤として使うのもアロマ効果があり、書籍では推奨されていました。
そのほかは手作りチーズケーキに濃いめに抽出したカモミールを少量入れるというものも紹介されていました。
もちろんチーズケーキにはカモミールの花が添えてあります。
入浴剤として使用する場合はネットに入れてお風呂に浮かべると便利ですね。
今回は少し違ったアプローチでお茶を紹介させていただきました。
参考にさせていただきました書籍は「ハーブで楽しむお庭作り」や「失敗しないハーブ作り」といったような題材の書籍を多く参考にさせていただいております。
その中で気が付いたのは、当たり前ですが、よく名前を聞くハーブも幅広く紹介されていました。
お肉やお魚の料理に合いそうなハーブばかりで割愛いたしますが、その中でベルガモットやコーンフラワーも紹介されていました。
いずれもアールグレイに絡むハーブです。
昔のアールグレイにはコーンフラワーが入っており見た目もよく、結構好きだったのですが現行のアールグレイはコーンフラワーは海外流通の事情で外されてしまってます。
当サイトでも1番人気のアールグレイ。
コーンフラワーは販売しておりませんが、茶葉をお求めの方はコーンフラワーも添えてアールグレイを召し上がると見た目もよくアールグレイがより美味しく召し上がれるかもしれません。
自作カモミールの話から脱線しましたが、ハーブ=買うものと考えていたので、ハーブの新たな楽しさを発見したような気になりました。
茶葉を見る
<コラム>
自作のハーブティーは作れるのか<コラム>
カクテル風のアイスティー<コラム>
ピクニック気分で紅茶を<コラム>
イタリアのお菓子と紅茶のティーペアリング<コラム>
JING TEAのサステナへの取り組み<コラム>
紅茶の製法をおさらいEarl Grey アールグレイ
濃厚なセイロン紅茶
芳香なベルガモット漂う
LEMONGRASS & GINGER レモングラス&ジンジャー
スパイシーで爽快感
温かみのあるハーブティー
BLACKCURRANT & HIBISCUS ブラックカラント&ハイビスカス
フルーティー
カシスやベリーなどの殻を丸ごと使用
PEPPERMINT LEAF ペパーミント
爽快感
ペパーミントの葉を丸ごと使用
JASMINE SILVER NEEDLE ジャスミンシルバーニードル
繊細
天然のジャスミンの花が丸ごと香る
DARJEELING 2ND FLUSH ダージリンセカンドフラッシュ
軽やかで、爽やか
芳醇で温かい
JADE SWORD GREEN TEA ジェードスウォード
すっきりとした甘味
春の青い芳香
CEYLON BREAKFAST セイロンブレックファースト
新鮮でリッチ
非常に爽やか
CHAMOMILE FLOWERS カモミールフラワーズ
落ち着いた繊細な花香
エレガントでフルーティー
ASSAM BREAKFAST アッサム ブレックファースト
芳醇な香り
リッチ
ROOIBOS ルイボス
蜂蜜のように甘やか
バニラとオレンジの香り
PEPPERMINT LEAF - HOLE ホールペパーミントリーフ
新鮮で清涼感
ペパーミントの葉を丸ごと使用
RASPBERRY & ROSE ラズベリー&ローズ
魅力的な繊細な花香
金木犀の香りもするフルーツティー
PHOENIX HONEY ORCHID フェニックスハネーオーキッド(鳳凰単そう)
鳳凰山の中国茶
果物の甘い香り
YUNNAN GOLD 雲南ゴールド
中国雲南省の紅茶
バラのような香りとモルト感
WHOLE ROSE ホールローズ
イランのバラ
芳醇で魅惑的
WHITE PEONY ホワイトピオニー
中国雲南省の白牡丹
甘く爽やか
IRON BUDDHA アイロンブッダ
玉巻きの烏龍茶
中国福建省泉州市
LYCHEE RED ライチレッド
日本限定の紅茶
ライチフレーバー
YELLOW GOLD OOLONG 安渓黄金桂
シロップのような甘さ
独特豪華な香り
2025/07/11 お盆期間中の営業のご案内
2025/03/12 ラズベリー & ローズ 茶葉 250g価格改訂のお知らせ
2024/07/29 一部商品価格改定(値上げ)のご案内
ジンティーとは
JING TEA(ジンティー)は、2004年にイギリスで創設された英国高級紅茶ブランドです。
「私たちの使命はお茶の世界に革命を起こすことです」をコンセプトに、
市場にあふれる味気なく商品化されたお茶から、
五感を刺激し未知なる味と場所へと誘う純粋で透明なシングルガーデンティーを提供します。
世界中の高級ホテルの客室、レストラン、ラウンジのアフタヌーンティーで採用されている、世界中から愛される紅茶ブランドです。
ジンティーの茶葉やオリジナル茶器は、当ショップでしか取り扱いがございません。
ホテルで楽しめる味を、ご自宅でもご堪能いただけます。
ぜひ、大切な人とのティータイムやほっと一息つきたいときに、ジンティーを選んでみてはいかがでしょうか。
皆様のご利用、心よりお待ち申し上げます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
※赤色の日は休業日のため、ご注文は可能ですが、発送作業は翌営業日以降の対応となります。
購入したい商品をカートに入れます。
カート画面で商品と金額を確認します。
ご住所・連絡先・決済方法等を入力します。
ご注文内容を確認し、注文確定します。
ご注文の商品を発送します。
商品到着をお待ち下さい。