会員登録で500円オフクーポンプレゼント!
詳しく見る
ティールームの定番メニューに「クリームティー」というのがあります。
クリームティーとはミルクティーではなく、日本人にもお馴染みのスコーンとミルクティーを合わせて楽しむティースタイルの言葉だそうです。
書籍によればアフタヌーンティーよりもよりカジュアルでクリームティーは英国では日常的なスタイルだそうです。
今回はクリームティーの主役のスコーンについて触れてみたいと思います。
百貨店の英国展へ行くとものすごい人で圧倒されますが、特にスコーンの売り場は常に活況です。
賞味期限がとても短く、 日本でも大人気のスコーン。
今回はスコーン誕生の生い立ち、スコーンにまつわるエピソード、スコーンを食べる際のマナーや英国での食べ方のスタイルまでご紹介します。
そしてスコーンの相棒、クロテッドクリームについても触れてみたいと思います。
スコーンはスコットランド地方のオーツ麦を使った菓子バンノックが原型とされています。
バンノックとは「バンノック(Bannock)」は、主にスコットランドの伝統的なパンの一種です。
バターや脂肪分を含む小麦粉、水、塩を混ぜて焼いたり、焼いた後にグリルで焼き上げたりします。
バンノックは比較的シンプルで、アウトドアで簡単に作ることができるため、野外活動やキャンプの際に好まれるそうです。
スコーンとバンノックは材料や作り方に微妙な違いがあるそうです。
スコットランドの伝統的なお菓子のバンノックを元にするスコーンは古都スクーン宮殿(Scone Palace)から由来しており、さらにはスコーンの形も宮殿にある「石」に由来しているそうです。
Sconeとはもちろん英語でスコーンのことです。
石といっても歴代のスコットランド王が戴冠する際に腰をかけるという代物らしく、スコットランドにとっては非常に縁起物です。
スコーンの形の元となった石はイングランドとスコットランドが争うようになってから、イングランドへ奪われてしまいます。
イングランドに奪われた後に現地で良いように加工されてしまいましたが、現在ではエディンバラ城内の宝物殿に展示されているそうです。
しかし今後も英国王が戴冠する際は、石をロンドンへ運ぶという条件があるそうでイギリス地方の深い歴史を感じさせられます。
スクーン宮殿の画像がないのが残念ですが、googleで画像検索すると出てきます。
画像からでも歴史を感じられる素敵な宮殿ですのでよかったら調べてみてください。
スコーンの作り方は非常にシンプルです。
小麦粉、砂糖、ベーキングパウダー、塩、バター、牛乳を混ぜて、生地をこねて切り分け、焼くという手順が基本です。
一般的な書籍に「伝統的なスコーンは焼き上げられて外側はカリッと、内側はしっとりとした食感が特徴です」と、さらっと説明がありますがこれが恐らく美味しくできるかどうかのポイントなのだと思います。
非常に奥が深いですね。
ちなみにですが私どもの会社でも一度スコーンを輸入しませんか?
と英国のメーカー様よりお引き合いを頂戴したことがありました。
一般的な賞味期限は2~3日で、冷凍だともう少し長いようです。
賞味期限がとても短いものなので日本への輸入は不可と判断し、日本で作ったものでないと厳しいと判断し諦めたことがあります。
前述しました通り、スコーンはアフタヌーンティーで楽しむよりもクリームティーといったよりカジュアルで召し上がるものなのでより日常的に食べているもだそうです。
特に厳密な食べ方のルールはないそうですが、スコーンは割れ目に沿う形で手で横に2つ割って頂きます。
スコーンと共にナイフも提供されるそうですが、これはあくまでもクロテッドクリームやジャムを塗るためのもので、王が戴冠する時の玉座の石にナイフを入れるとはけしからんという言い伝えから、ナイフを入れることはタブーとされているとか。
歴史のお話を少しさせていただいたのはこういった背景があるからでした。
スコーンはクロテッドクリームとジャムを塗って食べられることが多く、一般的です。
日本人で言うところの食パンにバター...といったところでしょうか。
以前にティーウィズミルクでも触れた際に、「最初にミルクか」「後にミルクか」とイギリスで論争になったほどだとご紹介させて頂きましたが、スコーンでもクロテッドクリームを塗るのが先か後かで好みが分かれるそうです。
クロテッドクリームをスコーンに塗ってからジャムを塗るスタイルを「デボンジャー・スタイル」。
そしてジャムを塗った上にクロテッドクリームを乗せ、後から塗るスタイルは「コーンウォール・スタイル」と言うそうです。
口の中に入ってしまえば同じなのでは。
と本末転倒な意見を言いそうですが、これも本場英国流のこだわりといえば納得が行きます。
最後にクロテッドクリームについて触れてみたいと思います。
先ほど日本人で言うところの食パンとバターとご紹介しましたが、似て非なるものです。
ではどう言うものかというと、牛乳をじっくりと低温で加熱し、その後冷やしてクリームを浮かせて時間をかけて熟成させたもので、これにより濃厚でなめらかな食感が生まれスコーンとの相性もとても良く、特にイギリスでは広く使われるようです。
味そのものは甘くてまろやかな味わいがあり独自の風味があります。
スコーンに塗って食べるのが一般的ですが、デザートやフルーツのお供にもなることがあるようです。
簡単にいえば生クリームの一種で、スコーンとは切っても切れないものということになります。
今回は紅茶というよりはミルクティーと一緒に召し上がるスコーンについて触れてみました。
さらにはスコーンには欠かせないクロテッドクリームもご紹介させて頂きました。
英国より遠い日本では現地のものを入手するのは困難ですがぜひ一度日本で作られた身近なスコーンやクロテッドクリームを召し上がってみてはいかがでしょうか。
紅茶を見る
<コラム>
紅茶とチョコレートの相性<コラム>
紅茶と英国のお菓子<コラム>
花粉症とハーブティーの関係<コラム>
ルイボスティーの発祥の地、南アフリカEarl Grey アールグレイ
濃厚なセイロン紅茶
芳香なベルガモット漂う
LEMONGRASS & GINGER レモングラス&ジンジャー
スパイシーで爽快感
温かみのあるハーブティー
BLACKCURRANT & HIBISCUS ブラックカラント&ハイビスカス
フルーティー
カシスやベリーなどの殻を丸ごと使用
PEPPERMINT LEAF ペパーミント
爽快感
ペパーミントの葉を丸ごと使用
JASMINE SILVER NEEDLE ジャスミンシルバーニードル
繊細
天然のジャスミンの花が丸ごと香る
DARJEELING 2ND FLUSH ダージリンセカンドフラッシュ
軽やかで、爽やか
芳醇で温かい
JADE SWORD GREEN TEA ジェードスウォード
すっきりとした甘味
春の青い芳香
CEYLON BREAKFAST セイロンブレックファースト
新鮮でリッチ
非常に爽やか
CHAMOMILE FLOWERS カモミールフラワーズ
落ち着いた繊細な花香
エレガントでフルーティー
ASSAM BREAKFAST アッサム ブレックファースト
芳醇な香り
リッチ
ROOIBOS ルイボス
蜂蜜のように甘やか
バニラとオレンジの香り
PEPPERMINT LEAF - HOLE ホールペパーミントリーフ
新鮮で清涼感
ペパーミントの葉を丸ごと使用
RASPBERRY & ROSE ラズベリー&ローズ
魅力的な繊細な花香
金木犀の香りもするフルーツティー
PHOENIX HONEY ORCHID フェニックスハネーオーキッド(鳳凰単そう)
鳳凰山の中国茶
果物の甘い香り
YUNNAN GOLD 雲南ゴールド
中国雲南省の紅茶
バラのような香りとモルト感
WHOLE ROSE ホールローズ
イランのバラ
芳醇で魅惑的
WHITE PEONY ホワイトピオニー
中国雲南省の白牡丹
甘く爽やか
IRON BUDDHA アイロンブッダ
玉巻きの烏龍茶
中国福建省泉州市
LYCHEE RED ライチレッド
日本限定の紅茶
ライチフレーバー
YELLOW GOLD OOLONG 安渓黄金桂
シロップのような甘さ
独特豪華な香り
2025/03/12 ラズベリー & ローズ 茶葉 250g価格改訂のお知らせ
2024/07/29 一部商品価格改定(値上げ)のご案内
2024/07/25 送料改定のお知らせ
ジンティーとは
JING TEA(ジンティー)は、2004年にイギリスで創設された英国高級紅茶ブランドです。
「私たちの使命はお茶の世界に革命を起こすことです」をコンセプトに、
市場にあふれる味気なく商品化されたお茶から、
五感を刺激し未知なる味と場所へと誘う純粋で透明なシングルガーデンティーを提供します。
世界中の高級ホテルの客室、レストラン、ラウンジのアフタヌーンティーで採用されている、世界中から愛される紅茶ブランドです。
ジンティーの茶葉やオリジナル茶器は、当ショップでしか取り扱いがございません。
ホテルで楽しめる味を、ご自宅でもご堪能いただけます。
ぜひ、大切な人とのティータイムやほっと一息つきたいときに、ジンティーを選んでみてはいかがでしょうか。
皆様のご利用、心よりお待ち申し上げます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
※赤色の日は休業日のため、ご注文は可能ですが、発送作業は翌営業日以降の対応となります。